ステップ0 営業の理解
【マインドセット】
スキルや営業方法を学んでも、その前提として営業職としての自尊心の高さ、マインドセットが正しくないと成果につながりません。
営業とは、商品やサービスを売り込むことではありません。いくら商品やサービスの良さをお客様に説明しても、採用いただけないことがほとんどではありませんか?
それはお客様は商品には興味がないからです。商品やサービスを購入することは目的ではなく、お客様にとっては手段にすぎないからです。
ではお客様の目的は何なのでしょうか?
実際の営業活動では、初期の段階で商品やサービスの説明をしてしまい、「不要です」と言われてしまって商談が終わってしまうことがよくあります。
気持ちは分かります、営業なのですぐにお客様に自社のすばらしい商品・サービスを売り込みたくなります。
しかし、商談の失敗の原因の多くは、早めに商品やサービスを売り込んでしまうことです。では、商品・サービスを提案する前に営業がやらなければいけない行動は何なのでしょうか?
また営業とは、いかにたくさんのお客様に効率よく売り込むことかと思っていませんか?営業とお客様は、単に売る人と買う人との関係だと思っていませんか?
そんな失礼な態度では、お客さまには購入していただけません。そればかりを営業効率だととらえると、マネジメントを間違ってしまいます。
営業と、お客様の間にあるのは信頼関係です。信頼関係を構築するにはどうしても時間と回数が必要になります。
まずは、営業とは何か?を理解してから具体的ステップに進みましょう。
コメント