2021-07

1.売れる仕組みづくり

最後に差別化するポイントは?

#8時代も流れ、供給側が情報優位だった時代も終わっています。商品やサービスが、競合に対して優位性がない場合はどうしますか?それを黙って、よいことだけを言って売ろうとしますか?あなたの心はどうですか?それって、今の時代、お客様に分かりますよね...
5.働きがいと業績の両立

上司にむかつくんですが【怒らない】【マネジメント】【成長】

サラリーマンを長くやっていると、上司にむかつくこともありますよね。特に、若いころは私もよくムカついていました。そこには上司への期待があるからでしょうね。私の実体験と対処の方法について書いてます。
5.働きがいと業績の両立

どんな自分にもなれる方法

やる気スイッチ(山崎拓巳さん)自分が自分のことをどう思っているかで自分が決まる自分の上限のメンタルブロックを外すアクセルをさらに踏まなくても、ブレーキを外すだけでグンと前に出るメンタルブロックの存在に気づこう必ず成功するとしたら何をしますか...
1.売れる仕組みづくり

ネットで提供するモデルを新たに作る【ペルソナ・企画・収益化モデル】

#6B2Cですが、これも大切な経営課題への取り組みですのでシェアしますね。マーケティング戦略の考え方は同じです。ある専門の食材を使った料理教室をリアルで開催していましたが、コロナでできなくなりました。そこそこの金額をいただいて開催して、食事...
5.働きがいと業績の両立

辞めようか?頑張りたい【成長・自尊心】

#5社員何千人もの会社に勤めている、心が折れかけている20代の若者がいるということです。その若者はどうしたらよいのでしょうか?周りはどうしてあげればよいのでしょうか?新規事業開発室で希望に燃えて企画をしたが、保守的な上司とその上司に頭を押さ...
1.売れる仕組みづくり

誰に・なにを・どのように【コラボ・ビジョン・差別化】

#4凄腕の経営コンサルタントの方が、clubhouseの中で短時間でコンサルされた場に同席しました。プロ過ぎて震えました。あなたはこの記事を読むことで、まさにご自身がコンサルを受けたように、これからするべきことがはっきりして、勇気と希望をも...
1.売れる仕組みづくり

既存のお客様が減っています【強みに集中・提供モデルの拡大】

©︎itou・megumi#3 イラストレーターなのですが、従来のお客様である出版社が減っていたり、出版社様の仕事が減っていますというご相談です。出版者様がお客様ならB2Bです。今回は、どう営業して受注するかの前に、どのように新たなお客様に...